順照寺では、いろいろなイベントを通じて多彩な文化や情報、意見の発信の場を提供しています。 ぜひお気軽にご参加・ご相談ください。 |
![]() 浄土真宗本願寺派(西本願寺)のお寺は、ご本尊阿弥陀如来(南无阿弥陀佛)が安置してあり、住職を中心に門徒が集まる場所で、 聞法と研修の道場です。そして法要儀式を行うところです。
お寺というと、「お葬式や祖先の法事を行うところ」というイメージが強いかもしれませんが、本来は、僧侶・門徒が共に浄土真宗のみ教えを聞くための道場であり、仏様のお徳をたたえて法要・儀式などを行うところなのです。 さらに、門徒を中心にさまざまな組織や活動があり、お寺から多彩な文化や情報、意見の発信なども行われています。 ![]() 順照寺 佛教婦人会
順照寺では、毎月9日頃婦人会の例会を行っており、午後1時30分〜お経を唱え、勉強会を行います。
その後、日によって手作りビーズアクセサリーの作成や、料理教室、茶話会などに参加頂いております。 地域の方々の交流の場として、ぜひご自由にご参加ください。 [詳しい予定等はこちらをご覧ください] ![]() 順照寺 ヨガ教室
新陳代謝、ストレス解消、肩こり緩和に!初心者の方でも無理無く、普段使っていない筋肉を動かすメニューで、日頃の疲れを癒してリフレッシュ。毎月1回、順照寺1階ふれあいホールにて、ヨガ教室を開催しています。 トレーニングシャツなど動きやすい服装にて、ぜひお気軽にご参加ください。 [詳しい予定等はこちらをご覧ください] ![]() 順照寺 写経の会
お経の文字を書いてみましょう。
漢字は一文字一文字が深い意味を持っています。
文字を書くことは、読むときより速度が遅くなり、味わいが深まります。 お手本の文字を、ご自分の使いやすい筆記具で、ご自分のペースでなぞり書きしましょう。 [詳しい予定等はこちらをご覧ください] ![]() 順照寺 手作りビーズアクセサリー教室
婦人会で行われるビーズアクセサリーの手作り教室。手先の作業が頭の体操にもなり、自身で作った愛着のあるアクセサリーを身につける楽しみも手伝って、皆一生懸命作品作りに励みます。日時は不定期ですが、興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。 ![]() 順照寺 裏千家茶道教室
侘びの一味清浄の境地、憩いの世界に浸ってみましょう。
真心から発した思いやりを学び、日々の生き方に於ける知恵を授かることが出来ます。 抹茶は、動脈硬化やガンの予防作用、整腸・美肌効果もあるといわれています。
※県立神戸養護学校 さわらび分教室にて初釜(初茶会)をおこないました。 【詳しくはこちらをご覧下さい】 ![]() ![]() 映画会
住職がお勧め映画をチョイス。
迫力の大スクリーンと、収容人数約60名の空間で映画を楽しめます。
子供から大人まで、楽しみ、感動を味わえるような映画を不定期で上映しています。
入場無料ですので、お気軽にご参加ください。 ![]() ![]() |